小学校受験する理由
PR

保育園児は小学校受験に不利か?

nanohana3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『保育園で育った子は幼稚園で育った子より落ち着きがないので受験には不利』

『保育園では遊んでいるばっかりで、幼稚園でするようなデスクワークの時間が少ない』

なんて、よく保育園児は幼稚園児より学習面で劣っている、というような意見が聞かれる事がある。

本当にそんな事ある!?

それもあるのか、小学校受験をするのに保育園児は不利だと言われる事も多い。

ただ、事実としては、愛教大附小には幼稚園卒の子供の方が多く通っている。

けれど、決して保育園卒の子が不利だとは思えないの。

なので、保育園児が受験に不利と言われる理由を検証してみたいと思う。

なのはな
なのはな
フルタイムワーママ/名古屋/夫婦+公立小学生+国立小学生
Profile
「子どもは環境と経験で変わる」をモットーに、日々模索中。せっかく子育てするなら、自分も楽しみたい。 塾なし独学で国立小学校合格!現在は中学受験に向けて奮闘中。 仕事をしていると子供とかかわる時間は限られるけれど、その中で1000%楽しむ為の情報発信中。

母親が働いていると受験に不利と言われる理由

合格してもその後の小学校生活で子供が寂しい思いをする

都市伝説のような話だけど、「受験するような小学校へ行く子供の母親が働いているとその子はいじめられる」って聞いたことがある。

ちなみに私はフルタイム労働者。

今のご時世、そんな事ないでしょ、と思いながら若干不安な気持ちで入学。

結論から言うと、『我が子は、母親が働いているという理由でいじめられていない』。
(別の理由でもいじめられてない。念の為。)

ただ、当然ながら愛教大附小には資金的・時間的にも余裕のあるように見えるママさんが多い。

だからその子供も母親が働く、というイメージのないまま育つのかもしれない。

よって、あの都市伝説が生まれる…のカナ?

ただ、公立小学校よりは親が参加する行事が多い。必須のものも自由参加のものも。

でも子供は当然自由参加のものでも親に来てほしいと思うもの(特に低学年のうちは)

そういう意味で仕事の都合で親が自由参加の行事に参加できなかったら

子供に寂しい思いをさせてしまう可能性もある。

ただ、明らかにワーママっぽい人や、自由参加の行事への参加率の低い方や、いつもパパが出動って方もいる。

だからその辺りは寛容というか、周りの目もちゃんど時代にも即してきているのかな?って思えるので少し安心。

自由参加行事も毎度毎度親の出席率が高い訳ではないようだし。

母親が働く=緊急時対応が難しい、は面接に不利!?

面接で必ず聞かれる事。それは

「PTAの行事に積極的に参加できるか?」

「6年間のうち1回は必ずPTA役員になるって下さい。」

「体調不良等の緊急対応時はすぐに迎えに来れますか?」

↑おそらく願書で両親とも働いていると記載したので聞かれたと思う質問。

当然だけど、これにすべてNOで答えると不合格になると思われる。

ただ、本当に聞かれるだけなの。ちゃんと「ハイ」って答えるだけなの。
(当然「ハイ」だけじゃダメで「ハイ」のもっともらしい理由も言わなきゃダメだけど)

もちろん嘘はダメなので、

「両親とも働いているので、代わりに誰か(祖母など)が迎えに行けます」とか

「今も体調を崩して保育園からお迎えの連絡が来てほしいと連絡が来ますが、今までも
連絡が来てから〇分以内には迎えに行けています」とか

体制を整える事は必要。

逆を言うと体制を整えられるのであれば、母親(両親とも)働いている事で面接に落とされる
事はないと思う。

小学校は附属幼稚園からの進学組と受験組が半々の数からスタートする感じ。

受験組の中でも幼稚園出身者が多いんじゃないかな?という印象。

それでも、明らかにワーママ感あふれるママもいるし、行事に参加しているのがほぼパパって家族もいる。

それはそれでちゃんと周囲からも怪訝な目で見られることなく許容されている雰囲気はあるのでホッとする所。

我が子は保育園卒児なので幼児教室は通わせられなかった。

でも合格できた。

保育園児は正直に言うと不利。圧倒的に時間が足りない。

でもその中でもどうやって時間を捻出して、子供と一緒に学習していくかがポイント。

塾や幼児教室に通わせにくい

最初に受験を考えたとしても、なかなか情報がない。

受験するなら塾や幼児教室に通わせる事が多いと思うのでそこで情報収取してくるのだろう。

ただ、ワーママではなかなか時間が捻出できず通いにくい。

我が子も保育園児(私が不定休勤務)なので幼児教室は通わせられなかった。

でも独学で合格できた。

保育園児は正直に言うと不利。圧倒的に親が見てあげられる時間が足りない。

でもその中で、ちゃんと情報を得て、学びを積み重ねれば独学でも合格できる。

どうやって時間を捻出して、子供と一緒に学習していくかがポイント。

どうやって自宅での学習を重ねていくかは、こちらをチェック▼

あわせて読みたい
フルタイム保育園児、いつ勉強する?
フルタイム保育園児、いつ勉強する?

自宅で15分でも一緒に机に向かう習慣をつけることができれば、合格できると思う!

まずはそこから。

【結論】保育園児(母親が働いている)は不利じゃない

母親が働いているから、両親とも働いているから、って理由で受験を諦めなくて良いと思う。

当然の事ながら働いている事でスケジュール的にも大変になったり、母親に負荷がかかる事も多いと思う。

だけど、それは不利じゃないし、無理でもない。

毎日やる事に追われて、それでも一生懸命やってるんだよ。

働いた上で自分と子供と家事のタイムマネジメントをこなして生活してるんだよ。

ゴール(受験日)までのスケジュールを組んで、親が計画を立ててあげて、

子供と一緒に学びを楽しめば絶対に出来るし、日々も楽しい!

チャレンジしてみたいけど、どんな学校があるの?と思ったらこちらをチェック▼

あわせて読みたい
愛教大附属小 受験スケジュール
愛教大附属小 受験スケジュール

でもなんでわざわざ受験するの?って思ったらこちらをチェック▼

あわせて読みたい
フルタイム保育園児、いつ勉強する?
フルタイム保育園児、いつ勉強する?

ABOUT ME
なのはな
なのはな
フルタイムワーママ/名古屋/夫婦+公立小学生+国立小学生
「子どもは環境と経験で変わる」をモットーに、日々模索中。せっかく子育てするなら、自分も楽しみたい。 塾なし独学で国立小学校合格!現在は中学受験に向けて奮闘中。 仕事をしていると子供とかかわる時間は限られるけれど、その中で1000%楽しむ為の情報発信中。
記事URLをコピーしました