小学校受験のメリット・デメリット2
前回は国立小学校の良いところを紹介したので、今回は公立小学校の良いところを。
ヒトって何か比べる時に、端的にメリット・デメリットって言葉を使ってしまいがちだなぁと
思っていて。確かに便利でわかりやすい言葉なんだけど、
国立小と公立小を比べる時にその言葉を使うのも何か違うなぁと自分の中の思いもあり
『良いところ』比較で書いてみた感じ。
あえて言うなら、公立の『良いところ』は国立では学びにくいのかな…と感じておりマス。
前回の内容、『メリット・デメリット1』についてはこちらをチェック▼
公立小学校の良いところ
- 多様性を知る
- 地域と繋がりやすい
- 自宅での自由時間が増え、余暇時間が増える
多様性を知る
これは本当に感じるところ。土地柄?時代だから?
公立小学校には本当に色々なタイプの子供がいる。
勉強の進度も遅い子に合わせがちになるし、「えっ!?」って事件がよく起こる。
学習進度が遅い子合わせて授業をしがちなので、どんどん授業は遅れ、出来る子は待ち時間が増える。
突破的事項が起こり、授業が中断する。
遠足のグループつくり、席替え、委員会活動…何をするにもモメる。
何か問題が起これば、学活でディスカッションする…などなど。
社会に出てみるとわかる。世の中って本当に多種多様で自分が『普通』じゃないって事を
思い知らされるシーンがある。
その中で、自分の思いを理解してくれない相手に伝えなければいけなかったり、
それでも一緒に仕事を進めていかなければいけなかったり。
なかなか自分の思いが理解してもらえなかったり。
だから、子供にも『集団の中では自分の都合通りに物事は進まない』って事をきちんと理解しておいてほしいって思う。
せっかく学校という集団生活を営むのなら、その中で社会の縮図を体験していってほしい。
お互いに小さな失敗を繰り返しながら、人と人とが交わる事について試行錯誤してほしい。
そういった事に時間が費やされているような気がする。(おそらく意図的ではないんだろうけど)
それに対して本人たちは文句ブーブーだけど、親としてはそれも学びなのでは?と思っている。
かくいう我が子も、集団生活大丈夫か?って思う言動がある。
クラスで浮いているんじゃないかな?
他の子の勉強の邪魔になってないかな?
キツイ事言って煙たがられてないかな?
たぶん、クラスの皆にそれも許容されながら、自分も許容しながら、生きているのではないかなーと
思ってる今日この頃。
受験をして一定のフィルターにかけられた子が集まる学校では、それが起こりにくいように感じる。
良くも悪くもみんなイイコ。とても優しいし、自己主張は強いけど、他人思いで、ハキハキしている。
もちろんその中で起こる(そういった中だから起こりやすい)問題もあるのだけれど、
世の中ってそんな人間の集まりじゃないんだよね、って思う。
皆がワーワー言って全然話が進まないの本当にムダって思っちゃう。
学校って勉強する場なんだけど、社会生活を学ぶ場なんじゃないかと思っている。変な話、勉強だけだったら家でPCとかアプリ使ってできるし。
小さい頃から揉まれて処世術を身に着けるのは、大人になってから強いとおもうけどな。いわゆる、長男長女より次男次女の方が要領良くなるのと似た感じ。
地域と繋がりやすい
私が暮らす地域では、小学校のPTAが主催で学校の校庭で夏祭りが開催されている。
別にその小学校の児童しか参加できない訳ではなくて地域の老若男女さまざまな人が祭りを楽しんでる。
小学生とか中学生は、待ち合わせした訳ではないけれど当然のように皆が参加しているから
夏祭りに行くと、その場で友達が集まって、ワーっと輪になってどこかへ行ってしまう。
そんな時、地元の学校に行くって強いよな、って思ってしまう。
何時に何処でって親が連絡を取り合わなくても、そこに行けば絶対に会える友達がいる。
その輪の中には面倒見の良い親が必ず一人二人いて、子供からも親しまれていて、
親同士も何となく誰の親か、どこの家の人かわかっていて。
そういう場へ行けば、知った誰かがいる、という安心感はやっぱり代えがたいものなんじゃないかな、って思っちゃう。
地元の学校へ進学しない限り、そういったコミュニティには意識的に参加しなければなかなか馴染めないから。
自宅での自由時間が増え、余暇時間が増える
当然ながら、公立小学校は近い。通学時間が短いって素晴らしいって思えてくる。
朝、家を出るのも公立小の方が遅いし、帰ってくるのも公立小の方が早い。
時間や体力に余裕があるのか、習い事をしてみたがったり、友達と公園に遊びに行ったりする。
やっぱり、小学生だって疲れるよね。
学校で色々あって家ではダラっとしたいよね。
家でダラっとするから、明日も頑張れるよね。
公立小のにはそんな余裕が感じられる。ゆったり、のんびり、自分の好きな事をする時間が確保できる。
詰め込むだけがすべてじゃない。
…って分かってはいるけれど、だらだらとユーチューブやアマプラやスイッチで時間を溶かしているのを見ると、
グォーーーーーイッ!ってツッコミたくなるのが親の心情だよネ。
だけど、学校終わってから友達の家に行ったり、公園にいったり、そんなやり取りも含めて
色々社会勉強しているんだろうなーとか、そうやって親の知らないことを増やしていっているんだなーとは思う。
学校と家以外で自分の好きなことが出来る場所を作れるのが強みだよね。
それでも知りたい!愛知県で小学校受験できる学校はどこ?はこちらをチェック▼
保育園児でも受験できます。合格できます。その秘訣はこちら▼
私立小学校・国立小学校の学費が知りたい!という方はこちら▼