お役立ちグッズ
PR

小学校受験お役立ちグッズ⑥【子供の身だしなみ編】

nanohana3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、前回は【親の身だしなみ編】でしたが、今回は【子供の身だしなみ編】。

実際、他の子達がどんな準備をしてきているのか、実際の様子も含めておすすめをリストアップしていきたいと思いマッス。

あわせて読みたい
小学校受験お役立ちグッズ⑤【親の身だしなみ編】
小学校受験お役立ちグッズ⑤【親の身だしなみ編】
なのはな
なのはな
フルタイムワーママ/名古屋/夫婦+公立小学生+国立小学生
Profile
「子どもは環境と経験で変わる」をモットーに、日々模索中。せっかく子育てするなら、自分も楽しみたい。 塾なし独学で国立小学校合格!現在は中学受験に向けて奮闘中。 仕事をしていると子供とかかわる時間は限られるけれど、その中で1000%楽しむ為の情報発信中。

受験日当日に必要な物

  • 季節にあった動きやすい服装
  • 上靴
  • 暇つぶしグッズ

季節にあった動きやすい服装

まずはこれ。受験日当日が秋なのか、冬なのかでも少し違ってくる。

ちなみに、名古屋の私立小学校の場合は秋受験が多く、愛教大附小の場合は冬になる。

まぁ、冬だからってモコモコに着込むわけにはいかないんだけど。

基本は、男の子なら白の長袖ポロシャツ+紺ベスト+紺半ズボン+紺靴下というスタイルがベストかと思う。

女の子なら、白長袖ポロシャツ+ジャンバースカート+白靴下って所かと。

まぁ、白カッターシャツや紺カーディガンや白靴下でもOKかと。

冬で寒いのでベストじゃなく、カーディガンのが良いかもね。

そこら辺は子供が暑がりか寒がりかによっても左右する所。

万が一、当日親と別れた後に暑くなってカーディガンを脱ぐ→下に来ていたポロシャツの裾がズボンから出てグッチャグチャ・・・は避けたい。

女の子も、おトイレいったらパンツの中にスカート入っちゃってめくれてる!も避けたい。





で、ポイントは、ポロシャツ(カッターシャツ)と靴下は必ず二組準備すること!

正直、洗い替えが必要なほど使わないのだけれど、受験当日に

「トイレ行ったら袖口が濡れた~~」とか

「雨だったから行きだけで靴下ぐっちゃぐちゃになった~」とかテンション下がる案件が発生した場合

着替える事が出来るから。だから受験日当日はそれらは必ず予備を持っていく。

そうなると万が一の為にズボンも欲しいかも・・・ってなるけど、そこまで持っていくと荷物パンパンすぎ問題に発生するので必要ないかも。

心配性な方はどうぞご自由に。

服装に関しては、特に規定はないので何を着て行っても良いのだけれど、

9割方の子供はこの格好をしていたかな。

まれに、幼稚園の体操服のズボンかな?スモックだよね?みたいな服装をして挑んでいる子供もいた。

別に動きやすければどんな格好だって良いとは思うんだけど、他の子達から浮いてしまうので

本人が気にして委縮しちゃわないかな・・・と心配になる。

で、裏技って程でもないんだけれど、次の冬が受験になるので洋服を今から準備します!って方。

わざわざ子供の専用品は揃えなくても良いと思う。

考えたくないけれど、万が一不合格だった場合は地元の小学校(制服のない小学校)へ行くことになる。

そうすると必ず入学式に着る一張羅をそこで購入しなければいけない。

だから、その入学式の洋服と受験服を兼ねられるものを購入しては?というご提案。

(我が家のように経費削ゴニョゴニョ・・・をしなくてよいご家庭は専用品を揃えてください)



男の子も女の子も、紺又は黒又はグレーベースのものを選べば、少しはチェック柄が入っていたからって全く問題ないとは思う。

(だって【親の身だしなみ編】で書いた千鳥格子スーツのママの子供はグレーのズボンに目立つチェック柄だったけど合格してたから)

上靴

これは、幼稚園とか保育園で使用しているバレーシューズでOK。

でも行動観察で多少は動きがある為、『脱げにくい事』が前提。

なので我が家はこれを用意した。


これの真っ白のやつ。これは、イイ。だって、ちゃんとマジックテープで固定できるから。

よくある足の甲にゴム一本のバレーシューズだと、座っている間に足ぶらぶらしてたら脱げちゃう、なんて事があるかもしれないから。

小学生になっても(愛教大附小と地元の小学校においては)上靴は指定品じゃないから、

いつもよりお高い上靴を買っても使い続けられるので親のモッタイナイ感も薄れると思いマス。

大事なので何度も言います。大切なことは、脱げにくい事!なのであります。

暇つぶしグッズ

これは、親も子もなんだけど、待ち時間が多い。

子供は言うほど多い訳ではないんだけれど、親は長いのよ。

で、親はじっと待てるけれど、子供はなかなかテンション保ったまま待てない。

なので静かに待てる定番品は本、ですね。やっぱり。

周りの子で読んでる子が多かったのは、

こんな感じの本は難しいな~って思う方は、コレも良いかも!静かに読めるなら。

こどもミッケると興奮しがちだからなぁ・・・

子供の持ち物の必需品はそれくらいかと思う。

ちゃんとポッケにハンカチ・ティッシュを入れて、普段使っている絵本カバンに上靴を入れたら

ばっちりOK!暇つぶしグッズは親が持ってあげましょう。

あわせて読みたい
国立小学校受験はいつ始める?
国立小学校受験はいつ始める?
あわせて読みたい
愛教大附属小 受験スケジュール
愛教大附属小 受験スケジュール
ABOUT ME
なのはな
なのはな
フルタイムワーママ/名古屋/夫婦+公立小学生+国立小学生
「子どもは環境と経験で変わる」をモットーに、日々模索中。せっかく子育てするなら、自分も楽しみたい。 塾なし独学で国立小学校合格!現在は中学受験に向けて奮闘中。 仕事をしていると子供とかかわる時間は限られるけれど、その中で1000%楽しむ為の情報発信中。
記事URLをコピーしました